

本記事を書いている人

センリ
今回は仕事用メールアドレスがあったほうがいいのかな?とお悩みの方にとっておきの記事をご用意しました。
結論から言うと、仕事用メールアドレスは必須です。
一番の良いのはConoHa WINGをというレンタルサーバーを契約してメールアドレスだけでなく、ホームページまで作ってしまうこと。
費用は月1000円ほどでできるので本格的にビジネスを始めていきたい人は必ず持っておきましょう。
詳しい説明が不要な方はConoHa WINGのホームページからレンタルサーバーを契約しましょう。
仕事用メールアドレスは独自ドメインで作るべし

冒頭でもご説明しましたが、仕事用メールは独自ドメインで作りましょう。
ドメインというのはメールの@以下の部分のことを言い、これが独自のもの独自ドメインといいます。
たとえば、アマゾンのニュースメールはstore-news@amazon.co.jpというメールアドレスから来ますが、amazon.co.jpのことをドメインといいます。
当ブログのメールアドレスは〇〇〇〇@senrisblog.comとなっており、これが独自ドメインです。
仕事用メールを独自ドメインで作るべき理由

仕事用メールは独自ドメインで作りましょう。
なぜなら、GmailやYahooメールのようなフリーメールはビジネスでは信用されない場合もあるからです。
フリーメールは簡単に削除できるし、普通はプライベートで使うものだと考える人も大勢います。
お金かけるべきところにかけていない「しっかりしていないフリーランス」と思われてしまうことも。
フリーランスは個人の価値が非常に大事なので、少しでも価値を潰すことはやめましょう。
費用も月数百円から持てるので、独自ドメインはこのタイミングで取っておくのがベスト。
独自ドメインメールの作り方

独自ドメインのメールを作るには大きく分けて2つの方法があります。
独自ドメインでメールを作る方法
- ホームページも作れるレンタルサーバーを契約する
- 激安で独自ドメインメールだけ使えるようにする
1つずつ説明していきます。
ホームページも作れるレンタルサーバーを契約する
一番カンタンな方法はConoHa WINGで独自ドメインとレンタルサーバーを取得してからメールアドレスを作るという方法です。
これなら、メールアドレスだけでなくホームページも作ることができます。
ConoHa WINGの契約方法については別記事でご説明しています。
上記記事の手順が終わったら「コントロールパネル(管理画面)」→「メール管理」→「+メールアドレス」の順に進めていくと下記のような画面になるのでメールアドレスとパスワードを入力してください。

これで独自ドメインのメールアドレスは完成です。
ポイント
ちなみに、「ホームページはいらないからメールアドレスだけ欲しい」という人もいるかもしれませんが、フリーランスなら営業活動やポートフォリオのために個人のホームページはあったほうがいいです。
こちらのサイトを参考にするとかなり簡単に作れるのでよかったら使ってみてください。>>Lightning クイックスタート
それでもホームページまではいらない、という方向け激安で独自ドメインメールを使う方法を解説していきます。
激安で独自ドメインメールだけ使えるようにする
まずは独自ドメインをムームードメインで取得します。
それと同時にムームーメールというのも同時に契約します。
メールサーバーは年間1320円で使えるのでかなりお得。
別途独自ドメイン代が1000円程度かかりますが、合計すると年間2000円程度で独自ドメインメールを使えるようになります。
気になる方は下記からムームードメインの公式ホームページを見てみてください。
ムームードメインの公式ホームページはこちら
>>取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─
ドメインについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
>>【ウェブ制作に必須知識】ドメインってなに?取得方法や選び方を解説
独自ドメインメールをGmailに設定する

独自ドメインのメールアドレスをGmailに設定することもできます。
大容量のメールボックスと高性能フィルターに加え、とても使いやすい作りになっているので個人的にはかなりおすすめ。
メール管理やメール対応の時間短縮にもなりますね。
詳しくはこちらでご紹介しているので参考にしてみてください。
>>【無料】Gmailで他のメールアドレスを使う方法【独自ドメインも可能】
まとめ:フリーランスは独自ドメインでメールを作ろう

フリーランスとして仕事をしているなら独自ドメインは持つようにしましょう。
一番のおすすめはホームページも一緒に作ってしまうこと。
僕も最初はホームページなんか作れるわけないでしょ、と思っていましたが、ちょっと慣れれば簡単に作れます。
フリーランスとして成功していくためにはまずはチャレンジしてみるのがおすすめ。
よかったら参考にしてみてください。