



本記事の信頼性
この記事を書いている僕は毎日快適にiPhoneやiPadでテレビを見ています。
通勤時に前日に放送されたドラマを持ち歩いたりもしています。
今回の記事では、iPhoneでテレビが見られる二つの方法をご紹介します。
費用としては大体1〜2万円で導入できます。
最後まで読めば、あなたにとって一番いい方法が分かります。
この記事を読んで、iPhoneでテレビ視聴を可能にしましょう!
目次
iPhoneでテレビを見る方法
今回ご紹介する方法はある機器とアプリを使うことによって、テレビを見る方法を二つご紹介します。
それでは見ていきましょう。
方法①:REC-ON
メーカー | I-O DATA |
製品名 | HVTR-BCTX3 |
価格 | 19,820円 |
ポイント
- 「地上デジタル」「BSデジタル」「110度CSデジタル」が視聴可能
- REC-ON APPを使えば、PCやスマホ、タブレットでテレビ視聴可能
- 家の中だけでなく、家の外でも視聴可能
- 録画したものはオフライン視聴も可能
- 3番組同時録画可能
こちらは家のアンテナとHVTR-BCTX3とWi-Fiルーターを接続することで、家中どこでもテレビを見ることができます。
主な使い方としては、「家の中にテレビは1台しかないが、家族がそれぞれ自分の部屋でテレビが見られる」というような感じで考えてもらえたら、分かりやすいと思います。
テレビと同じように録画予約も可能で、持ち出し設定をすると、オフラインでも視聴可能になります。
データ通信時でも外でテレビが見られるようですが、私の楽天モバイルでは使用することが不可でした。
レビューを見ると、外で使えている人もいるようなので、外で使えたらラッキーぐらいに思っていたほうがベターです。
イマイチなところ
- Wi-Fiがないとテレビ視聴はほとんど不可
- 録画をするにはHDDの別途購入が必要
- スマホやタブレットからは起動時に10秒程かかる
- チャンネル切り替えも10秒程かかる
- テレビやモニターがないと初期設定不可
使用していて、非常に不便だと思ったのが、チャンネル切り替えや起動時に10秒程かかるところです。
CMの間に別なチャンネル見ようと思っても、起動が遅くて見逃す可能性大です。
また、同様に、視聴中に番組表を開くと、また番組に戻るのに10秒程かかってしまいます。
購入して初回起動時はテレビやモニターと繋がないと初期設定ができません。
スマホから全て操作ができればとても楽なのになと思いながら、初期設定をしました。
なお、アップデート時にもモニターなどと繋がないと設定ができませんのでご注意を。
方法②:Xit Stick
メーカー | ピクセラ |
製品名 | Xit Stick |
価格 | 12,580円 |
ポイント
- 外でも快適にテレビ視聴可能
- データ通信を使わない
- 端末内に録画可能
- テレビを持っていなくても使える
こちらは家でも外でもテレビ視聴が可能です。
ただし、窓がない部屋やコンクリートの建物の中では、テレビの電波が入らないことがよくあります。
外でも、高層ビルに囲まれたエリアなどでは電波が掴めないことがよくあります。
データ通信を使わないので、速度制限がかかっていても、フルセグの電波が飛んでいれば快適に視聴可能です。
録画はボタン一つで録画ができ、端末内に保存されるので、好きな時に視聴することが可能です。
この機器とアプリだけで完結するため、家にテレビがなくても問題ありません。
イマイチなところ
- 一台しか使えない
- ワンセグは画質が粗い
- ワンセグしか入らない地域も多い
- テレビを見ながら有線イヤホンは使用不可
iPhoneやiPadに直接つなげることになるので、当たり前のことですが、1つの機器で1台しか使えません。
フルセグも使用可能ですが、正直にいうと、ワンセグになってしまう地域の方が多いです。
そのため、画質を気にされる方にはおすすめできません。ワンセグはかなり画質が粗いので、字幕がよく見えなかったりします。
Xit StickはLightningポートを使っているので、有線のイヤホンは視聴中、使うことができません。もし、電車などで見たい場合には、Bluetoothイヤホンなどが必要になります。
どっちがおすすめ?
ここまで二つご紹介しましたが、どちらがおすすめなのでしょうか。
結論から言うと、どちらにも良いところがあり、イマイチなところがあるため、下記のような感じで分けてみました。
家の中で見たいならREC-ON
家の中で見たいならREC-ONがおすすめです。
家がWi-Fi環境下であることが必須条件ですが、家の中ならテレビと同じ画質で視聴可能です。
テレビのない寝室や風呂ででもテレビの視聴が可能です。
もっと言えば、庭でもテレビが見られます。
家の中ならどこでもテレビが使えるとなると、生活の楽しみが増えますよね!
外で見たいならXit Stick
家でも外でもどこでもテレビと繋がっていたいならXit Stickがおすすめです。
どうしてもリアルタイムで見たいテレビってありますよね。
そんなときにとても役に立ちます。
どこにいてもテレビが見られるって最高ですよね。
震災のような停電時でも携帯の電源があればテレビの視聴が可能なのは非常用としても重宝できますね。
一家に一台はあっても良いと思える商品です。
まとめ:iPhoneがあればテレビも見られる
もう一度おさらいです。
iPhoneでもテレビが見られます。
方法は下記の二つ
※リンクを押すと楽天市場に飛びます。
自分にとって一番良い方を購入して、あなたの生活をワンランクアップさせましょう!
購入ご希望のかたはこちらからどうぞ